F&Q †
ゲーム全般について †
Q. 課金の重要度は? †
- A.ランキングトップを目指すならある程度の課金コンテンツの購入は必要になってきますが、
普通に楽しむ分には無課金でも十分に遊べます。
なお、1週間のログインボーナスでレアオペレーターが1人は獲得可能です。
Q. ガチャはあるの? †
- A.ガチャに近い要素はありますが、強キャラを狙って延々とガチャを回し続ける必要はありません。
また、各武器ともに最強ランクのMK Ⅵはシルバーで購入可能なので、
時間はかかりますが無課金でもいずれ手に入ります。
Q. リセマラはあるの? †
- A.上記の通り、いわゆるガチャの要素が薄いためリセマラはありません。
Q. 対人とか怖いんで1人で練習したいんですが †
- A.オフラインモードが搭載されているため、全てのマップを1人で練習可能です。
オフラインモードでは敵味方はすべてBot(NPC)になり、
レーティングスコアなどにも一切影響しないので
新しく買った武器のテストや地形の把握などで活用して下さい。
なお、「オフラインモード」ですのでスマホの圏外でもプレイ可能です
Q.仲間と練習したい †
Q. ゲーム内の日本語が所々おかしくない? †
- A.おかしいです。おそらく機械翻訳を使っているためで、
おかしいだけならまだしも
スキルやクランの説明文などに致命的なミスがあります。
詳細は当Wiki内の当該項目を参照して下さい。
Q. クラブパス買ったほうが良い? †
- A.効果としてはクラブミッションが開放され、戦闘後のルーレットに若干のボーナスがつきます。
クラブミッションは達成がやや面倒ですが、ゴールドが手に入ります。
ゴールド・シルバーともに溜まりやすくなるので金策に困っている人は買ってもいいですが、
ゴールド購入を厭わない人にとってはあまり恩恵が感じられないと言って解約してしまう人もいますので、必須というほどではありません。
また、クランミッションの報酬が2倍になるため、報酬の多いクランミッションを達成できる
大手クランに所属しているプレイヤーはクラブパスの恩恵が比較的大きくなります。
Q. クラブパスを解約したい †
- A.iOSの場合は「設定」→「iTunes StoreとApp Store」→「Apple ID」→「Apple IDを表示」→「登録」で月額課金の解約メニューが出ます。
Androidの場合は「Google Playストア」→左上のメニューアイコンから「定期購入」を選択することで解約メニューが出ます。
戦闘について †
Q. で、どの武器が強いの? †
- A.現行の仕様では極端に強い武器・弱い武器はありません(2019年4月現在)。
強いて言えばショットガンが単独行動向け、アサルトライフルが集団戦向けです。
当Wiki内のメイン武器の項を参考に好きな武器を使って下さい。
Q. すぐに倒されてしまいます †
- A.基本的に同じくらいの火力の相手とマッチングする仕様になっているため
1人で複数の敵と戦わないようにしましょう。
また、各武器にはそれぞれ得意な距離があります。
それぞれの特性にあった立ち回りを考えてみましょう。
Q. 変な動きの敵がいるけど本当にプレイヤーですか? †
- A.敵味方共にかなりの数のBot(NPC)が存在します。
見分け方などは当該項目を参照して下さい
Q. 謎の死に方をするんですが †
- A.意味不明の死に方はほとんどがRIP死です。
物理演算を演出するためなのか、オペレーター達は
少々やり過ぎなくらい物にぶつかると即死します。
多少の銃弾なら撃たれても死なない屈強さと
「立ち上がった拍子に頭ぶつけて死ぬ」「トタン板が倒れてきて死ぬ」など
スペランカーを凌ぐ脆さを併せ持つ彼らですが、
「そういうゲームだ」と思って下さい。
Q. ピストルいつ使うの? †
- A.ピストルの最大のメリットは装備時の移動速度の速さです。
足の遅い武器(スナイパーライフルやマシンガンなど)での移動時には特に重宝します。
他の武器でも、マネーバッグを持って逃げたい場合や
足の早い敵を追いかけたい場合などにも使われます。
Q. インパクトグレネードと破片手榴弾って何が違うの? †
- A.爆発範囲、投げる軌道、爆発のタイミングなどに細かな違いがあります。
詳細は破片手榴弾の項目を参照して下さい。
参考動画
Q. 地雷とLAYMORE地雷って何が違うの? †
- A.地雷は起動範囲が小いですが、爆発範囲は広く円状になっています。
LAYMORE地雷は起動範囲と爆発範囲が前面に偏っています。
詳細はLAYMORE地雷の項目を参照して下さい。
参考動画
分隊・クランについて †
Q. 分隊呼ばれたけど何か不安 †
- この手のゲームは良くも悪くもコミュニティ機能に重きを置いていないので、
クランはともかく分隊はメンバーの入れ替えも多いです。
英語に不安があってもほとんど会話しませんので積極的に参加しましょう。
嫌ならすぐ抜ければいいです。
ちなみに5人分隊であっても1戦でも負けると雪崩のように解散というのは
非常によくあります。
Q. 分隊呼ばれたから行ったのに、ずっと無言だし出撃しない人なんなの? †
- A.ほとんどのケースでは出撃中だからです。
「フレンドに片っ端から招待を送る」
→「5人揃わなくてもとりあえず出撃する」という流れがよくあります。
この時に後から分隊に参加したメンバーには、分隊の他のメンバーたちが
出撃中なのかを知る手段がありません。
大体の場合5分以内に戦闘から戻ってくるのでそれまで待ちましょう。
待つのが面倒だったら抜けてしまうのもありです。
Q. クラン入ったほうがいい? †
- クランは他のゲームで言う「ギルド」や「同盟」などに相当します。
ある程度のコミュニケーションが発生しますので、
なるべく言葉のわかる国籍のクランに入ったほうがいいでしょう。
どこにも入らなくても特にデメリットはありません。
|